2022年02月09日 ~ 2022年02月09日

中央区支部

2/9 第9回 中央区支部増強部【補助金獲得を一緒に勉強する会】

その他

2/9 9回中央区支部増強部【補助金獲得を一緒に勉強する会】

 

2021年より開始たこの勉強会は、2022年に9回目を迎えます。2022年も、約2カ月に1回のペースで開催していく予定です。

 

【目的】

私たち中小企業家が補助金制度をしっかり活かせるように申請予定者と実績豊富なサポート者が相互に実践的な情報共有を行い、補助金採択率を高めていくこと

 

◆開催内容~~~~~~~~~~~~~~~~~

日 時:202229() 16~17

テーマ:新春、事業再構築補助金及びIT導入補助金の振り返りと今年度の準備

(第1部)ここが変わる!今年度の事業再構築補助金変更点

担当:行政書士法人LILAC 代表行政書士 佐々木麻理子氏

(第2部) IT導入補助金およびデジタル化応援隊事業の振り返りと今年度の対策

担当:株式会社 アイアンドディー 代表取締役 福重広文氏

参加費:無料

場 所:オンラインZoom

Zoomミーティングに参加する

https://us02web.zoom.us/j/88922528664?pwd=cE5RcVRmUlpxRzN1MW5RbDhxSWowdz09

ミーティングID: 889 2252 8664

パスコード: 606595

 

※事前の参加者把握のため、参加申込をお願います。

 

◆講師紹介~~~~~~~~~~~~~~~~~

(第1部)佐々木麻理子

行政書士法人 LILAC 代表行政書士

補助金申請を主軸とし、各種許認可やVISAを取り扱っている行政書士法人の代表。100件以上の補助金支援実績があり、補助金に係る許認可申請や各種給付金などにも幅広く精通している。事業再構築補助金ではいち早く情報をキャッチアップし、事業者と密にコミュニケーションを取ることでスムーズな申請をサポート。事業再構築補助金、モノづくり補助金においては採択率80%以上の実績を誇っており、事業者からの信頼も厚い。

 

(第2部)福重 広文 (ふくしげ ひろふみ)

株式会社アイアンドディー 代表取締役

鹿児島県 霧島市出身。国立鹿児島工業高等専門学校 機械工学科卒業。多摩大学大学院修士課程修(MBA。情報処理技術者、日本プライバシー認証機構 認定コンサルタント JICA2年間アフリカ赴任、その後サウジアラビアで起業し現地に8年間滞在。帰国後、米国アリゾナ大学と共同で多くのリサーチプロジェクトやダイレクトマーケティングの立ちあげに従事する。また、米国通販会社日本進出コンサルティング、米国内での展示会出展支援・通訳などを経験。過去23年間でBtoBマーケティング支援プロジェクトを3,000件以上実施している。IT導入補助支援事業者としてコンサルディングや中小企業家デジタル化応援隊事業のパートナーとして活動。


◆主  催:東京中小企業家同友会中央区支部

 お問合せ:事務局 桑鶴 宛  TEL03-3261-7201

◆共  催:東京中小企業家同友会中央区支部増強部会 

緊急連絡先:090-8728-0318 吹田(スイタ)

参加費無料 ZoomURLはイベントページに掲載


参加費:無料

場 所:オンラインZoom

Zoomミーティングに参加する

https://us02web.zoom.us/j/88922528664?pwd=cE5RcVRmUlpxRzN1MW5RbDhxSWowdz09

ミーティングID: 889 2252 8664

パスコード: 606595


金額¥ 0